お知らせ
~ママのアイデアが満載でしたよ~
ママと子どもたちの笑顔あふれる活動、今回はこいのぼり制作です!
今年はプチプチシートに子どもたちがマジックで描き、色紙でウロコを作り貼
りつけるものでしたが、凹凸のあるシートに描く楽しさを味わい、ウロコの作り方も
ママのアイデアでいろいろ・・・素晴らしい、真鯉と緋鯉ができました。
完成したこいのぼりを手に、みんなで「こいのぼり」のうたを歌いました。
みんな、元気にスクスクと大きくなってね!!
~ママのアイデアが満載でしたよ~
ママと子どもたちの笑顔あふれる活動、今回はこいのぼり制作です!
今年はプチプチシートに子どもたちがマジックで描き、色紙でウロコを作り貼
りつけるものでしたが、凹凸のあるシートに描く楽しさを味わい、ウロコの作り方も
ママのアイデアでいろいろ・・・素晴らしい、真鯉と緋鯉ができました。
完成したこいのぼりを手に、みんなで「こいのぼり」のうたを歌いました。
みんな、元気にスクスクと大きくなってね!!
秋晴れの下、保育園創立40周年の記念の年に運動会を開催
しました。0歳児から5歳児まで4月から一生懸命練習に励んで
きた結果が花開いた素晴らしい運動会でした。みんなお疲れ
さまでした!!!
秋晴れの下、保育園創立40周年の記念の年に運動会を開催
しました。0歳児から5歳児まで4月から一生懸命練習に励んで
きた結果が花開いた素晴らしい運動会でした。みんなお疲れ
さまでした!!!
昨日、不知火海の火祭りの演目の一つとして当園の保育活動で行っ
ているエイサーをご披露いたしました。松合港埋め立て地の特設会場に
設営された移動式トラックの舞台上で、堂々とエイサーを踊る子どもたちの姿。
年々人前で踊る自信と演技力の向上が見られ頼もしく感じられました。
昨日、不知火海の火祭りの演目の一つとして当園の保育活動で行っ
ているエイサーをご披露いたしました。松合港埋め立て地の特設会場に
設営された移動式トラックの舞台上で、堂々とエイサーを踊る子どもたちの姿。
年々人前で踊る自信と演技力の向上が見られ頼もしく感じられました。
今日は子ども達が待ちに待った、バス遠足の
日。今年は阿蘇にあるカドリードミニオンに
行きました。阿蘇は熊本地震の傷跡がいたる
ところに。みんな楽しんでくれてたかな。
今日は子ども達が待ちに待った、バス遠足の
日。今年は阿蘇にあるカドリードミニオンに
行きました。阿蘇は熊本地震の傷跡がいたる
ところに。みんな楽しんでくれてたかな。
今日はお隣の老人ホーム蕉夢苑さんへ恒例の慰問に伺いました。
先週発表会で行った踊りなどを入居者のみなさんにご披露しました。
外は寒かったですが子ども達の熱気溢れる演技に皆さんも大変喜んで
いただけた様です。
今日はお隣の老人ホーム蕉夢苑さんへ恒例の慰問に伺いました。
先週発表会で行った踊りなどを入居者のみなさんにご披露しました。
外は寒かったですが子ども達の熱気溢れる演技に皆さんも大変喜んで
いただけた様です。
18組のおやこさんと共に、クリスマス会をしました。
今年は小さいサンタさんも数名、クリスマス気分も最高潮!
元気に手遊び歌を歌ったら、ブラックシアター「星のお話★」です。
お楽しみはプレゼント!!あわてんぼうのサンタさんがプレゼントを送ってくれていました。
プレゼントのな・か・みは、 ヽ(*´∀`)ノ 秘密で~~す。
最後にケーキの飾り付け。イチゴのケーキに、ママの選んだフルーツやチョコ、ポッキーをトッピングして出来上がりです ♥ (今年はメロンのプレゼントが有り、ちょっと豪華でした)
声を合わせて メ リ ー ク リ ス マ ス !! 美味しく頬張っていた皆さんでした。
18組のおやこさんと共に、クリスマス会をしました。
今年は小さいサンタさんも数名、クリスマス気分も最高潮!
元気に手遊び歌を歌ったら、ブラックシアター「星のお話★」です。
お楽しみはプレゼント!!あわてんぼうのサンタさんがプレゼントを送ってくれていました。
プレゼントのな・か・みは、 ヽ(*´∀`)ノ 秘密で~~す。
最後にケーキの飾り付け。イチゴのケーキに、ママの選んだフルーツやチョコ、ポッキーをトッピングして出来上がりです ♥ (今年はメロンのプレゼントが有り、ちょっと豪華でした)
声を合わせて メ リ ー ク リ ス マ ス !! 美味しく頬張っていた皆さんでした。
今日はクリスマス会!
職員によるブラックパネルシアターと手品、そのあとは
園児たちのお待ちかねのサンタさんが登場💛年長さんからの
鋭い質問に丁寧に答えてくれたサンタさん。子ども達はプレゼント
をもらい大はしゃぎでした…
今日はクリスマス会!
職員によるブラックパネルシアターと手品、そのあとは
園児たちのお待ちかねのサンタさんが登場💛年長さんからの
鋭い質問に丁寧に答えてくれたサンタさん。子ども達はプレゼント
をもらい大はしゃぎでした…
かもめ保育園リズム室にておもちつきを行いました。
お餅つきの由来とお餅ができるまでの工程の話を聞いてさぁ餅つき開始!!
年長さん、年中さん年少さんと順番に杵を持って餅つき体験。
今年は感染症が流行っているのでその場で食べずに鏡餅としてお供えを
しました。
かもめ保育園リズム室にておもちつきを行いました。
お餅つきの由来とお餅ができるまでの工程の話を聞いてさぁ餅つき開始!!
年長さん、年中さん年少さんと順番に杵を持って餅つき体験。
今年は感染症が流行っているのでその場で食べずに鏡餅としてお供えを
しました。